モーニングウェイ
地元を走る「小田急線」。 来年の3月に長年にわたり続いていた複々線化工事が完了し、大規模なダイヤ改正が行われます。列車の運行本数も増えて、混雑がだいぶ解消されるようですね。あまりの混雑ぶりで動きが全く取れなくなるようなラッシュ時の電車は過去のものとなり、ラッシュ時でも新聞を...
2017年8月3日


ラストラン
当選おめでとうございます! と、招待状が届いて以来、指折り数えて楽しみにしていた3月12日。 上野にある車庫から乗り込み、ゆっくりと走り出した臨時特別列車は、銀座線から丸ノ内線へと直通運転され、中野富士見町にある工場まで最後の運行を行いました。...
2017年3月22日


あれから32年
「東京メトロ銀座線」の車両と言うと皆さんはいったいどのような車両を思い浮かべますか? 銀色の車体にオレンジ色のラインが入ったこの車両を思い出す方も多いのではないでしょうか。 1984年に運行を開始、その後10数年にわたって増備された車両です。今見てもあまり古さを感じさせない...
2016年7月13日
寝る前に・・・
正月明けのある日。中学、高校時代にお世話になった学校の先生から寒中見舞いのメッセージと共に1冊のテキストが送られて来ました。そのテキストのコラムを担当する事となり、「間もなく定年を迎えるので、今年は1年ご奉公する事にしました。」との言葉が添えられていました。...
2016年3月8日


青ガエル、白ガエル
ネットニュースやテレビニュースなどでも取り上げられ、東京からもかなりの数のファンが詰め掛けていたようですが、去る14日で熊本を走る熊本電鉄で「青ガエル」の愛称と共に親しまれていた車両が引退しました。この車両、元々は東急各線で走っていた昭和29年から製造された車両です。東京・...
2016年2月19日
世界に一着だけのYシャツ
先日、あるレストランで食事をした際に店員さん達が着ているYシャツに猛烈に惹かれました。 ひさしぶりに一目惚れです。 どこの店で売ってるんだろうか・・・ あたりを付けてネットで調べてみてもなかなか該当するようなシャツが出て来ません。...
2016年2月16日
魅せるおじさん達
昨晩、六本木ヒルズにある映画館「TOHOシネマズ六本木」でライブビューイングイベントがありました。10数年もの長きに渡りファンクラブに入っている「TUBE」は昨年4枚のシングル曲を発売していて、同じ映画監督さんの手によって各曲のミュージックビデオが作られました。それぞれにス...
2016年2月1日


101周年の記念に。
今日、JRから封書が届きました。 一昨年の12月20日の発売開始直後に混乱のため発売が中止された「東京駅開業100周年記念Suica」。記念乗車券の収集を趣味としている僕は、その日東京駅に出来た購入希望者の大行列に朝5時半過ぎから並んでいて、結果的にその大混乱に巻き込まれた...
2016年1月27日