

- 4月22日
プレジールならではな合切袋、色々ご報告
七三ブランドに関するお知らせと、
合切袋、新商品色々。


- 2022年8月5日
プレジールならではなサコッシュ
江戸の町人文化の粋を今に伝える巾着タイプの袋物「合切袋(がっさいぶくろ)」を現代風にアレンジし、 「七三」と言うブランド名を付けて展開しています。 プレジールの合切袋に関するページはこちら。 ・トートバッグスタイルの合切袋 ・手提げとして、巾着として2wayで使える合切袋...
- 2022年7月25日
救急隊員の現状
昨日の日曜日、持病を持つ家族の事で、相談電話#7119番に相談の電話を入れました。 すると、救急車を呼んだ方が良い、との判断がされ、 そのまま、救急車を要請して貰う事になってしまいました。 要請後、救急隊員の方から電話が入り、...


- 2022年7月7日
和洋折衷な合切袋
オリジナル商品を作ってみるか。 そう思い立って、あれこれ作り始めてもう10年近く経つのでしょうか。 10年ひと昔。 そう考えるとアッと言う間の10年です。 まずはトートバッグを作りました。 何の変哲もないトートバッグ。 何か、つまらんな。...


- 2022年6月28日
口金付きのクラッチバッグ
OEMでハンドバッグを制作する事がほとんどである弊社プレジール。 こんなバッグを制作しているんです! などと、取引先に納品させて頂いたバッグの写真を勝手に掲載する事は許されません。 取引先の皆さんから制作を依頼されるバッグは 本当に「素敵なバッグ」 に仕立て上がって来て...
- 2022年3月15日
「七三」オープン。
ある時、和装バッグの製造卸をしている弊社の存在を知った若者がポツリと 「オワコン業界ですね!」 と、言い放ちました。 彼には決して悪気は無く、 僕らも薄々感じていながらも言葉に出す事をどこか恐れいていた事、でした。 職人は超高齢化している。 技を受け継ぐものはいない。...


- 2021年12月23日
無塗装でどうぞ。
東急ハンズがカインズハンズになると言うニュースに、昨晩とても驚かされた四代目。 天下の東急グループと言えど、大ナタを振るわなければならない状況になってしまっている事を痛感させられます。 生活様式の変容。 思いも寄らぬ様々なところに影響が及ぶものなのだと改めて感じています。...
- 2021年11月24日
大回り乗車
暫くぶりのブログ更新となります。 変わらず、元気に過ごしているのですが、 変わらず、仕事にいそしんでおりますが、 仕事に関することで公表できる事象があまりにも少な過ぎ、 さて何を書いて更新したものか…と考え始めたら、ペンが全く進まなくなりました。...
- 2021年11月5日
ご検討を頂き、有難うございました!
弊社がテーマ企業として採択されている、東京ビジネスデザインアワード(TBDA)への応募が去る3日で締め切りとなりました。 応募が始まって以降、TBDAサイトからのアクセスやこれまでとは明らかに違う数の弊社ウェブサイトへのアクセスがあり、これは数多くのデザイナーの方々が弊社に...
- 2021年10月28日
眞子さんへの伝言
眞子さまが眞子さんになられましたね。 26日のお見送りの際の、 秋篠宮さまや紀子さまのまなざし、 佳子さまとのハグ、 何だか映画を観ているようでした。 お目出たい瞬間なのに、切なくもなりました。 そして、記者発表の際の眞子さんの強いまなざし。...
- 2021年10月22日
TAMOTO、日本橋三越にて。
ポケットがわりにお使い頂けるミニバッグ「TAMOTO」。 この度、日本橋三越本店(4階呉服売場)にてお買い求め頂けるようになりました。 このTAMOTOのみならず、 江戸サコッシュも 合切手提げも 引き続き 日本橋三越(4階呉服売場) にて販売中です。...
- 2021年10月18日
東京ビジネスデザインアワード情報
弊社プレジールがテーマ企業として採択されている、 東京都と日本デザイン振興会による、「東京ビジネスデザインアワード」。 基本的には、ご応募いただけるデザイナーの皆さま向けの情報とはなりますが、 アワードのサイトへはどなたでもアクセス頂けます。...
- 2021年10月14日
オワコン?!
昨日、今日、明日と東京ビックサイトでは ギフト商品や雑貨等の国際見本市「東京インターナショナルギフト・ショー」 が開かれています。 「ギフト・ショー」と言えば、 東京駅発着の無料送迎バスが5分とか10分おきに走り、 何ともバブリーな感じたっぷりだったのですが、...
- 2021年10月13日
ご縁
ご縁に恵まれているな、とつくづく感じる出来事が続いています。 この人、凄いな。 と思える人と仕事が出来たり、 こんなプロジェクトの一端を担っていたんだ、 と言うことがシレっと発覚したり、 情報をシェアしますよ。 と言って下さる方がいたり、 一緒に何かやろう!...
- 2021年10月11日
善きタイミング
以前、こんな商品を作り始めたんです! と、投げかけた時は、 へぇ、良いですね止まりで 無反応だった、ある商品。 先日、もう1回投げかけてみよう! と、改めて、 こんな商品があるんですよ! とご案内をしたら、 「これ良いですね、売りたいです!」 と言ったことになりました。...
- 2021年10月7日
インタビューと動画
東京都と 公益財団法人日本デザイン振興会による 「東京ビジネスデザインアワード」。 ・インタビュー記事 https://jidp.or.jp/ja/2021/09/27/tbda2021plaisir ・会社訪問動画 https://youtube.com/watch?v=...
- 2021年10月6日
お洒落は我慢?!
打合せで外出しました。 衣替えの10月に入り、 社会人たるもの、 ファッション業界の隅っこで生きているものとして、 半袖Yシャツではもうダメだろう… と思ってしまったのが運の尽き。 長袖シャツを着て出掛けたのですが、 暑過ぎでした、、、 お洒落は我慢!と言われていますが、...
- 2021年10月5日
こんなバッグを作れてしまうのですね…
ネットでこの本を見つけ、 これは勉強しなければ、 と、急いで自転車を走らせ大型書店へ。 早速、購入しました。 「簡単!接着剤や金具を使って作る 縫わずに素敵なグルーバッグ」(角川書店)https://www.kadokawa.co.jp/product/3221070003...