

夏のTAMOTO
昨日発行した「プレジール通信第8号」でも、 控えめ気持ちで 猛烈にオススメした 「TAMOTO」。 夏の装いに合わせると、 こんなイメージとなります。 ポケットの数が減る夏の装いにピッタリなミニバッグです。 https://www.plaisir-bag.com/tamoto
2021年5月26日
プレジール通信第8号発行!
コロナ禍で、なかなか遠方の取引先の方々にお目に掛かる機会を持ちづらくなってしまった事をきっかけに、不定期にて発行を始めた「プレジール通信」。 第8号、本日5月25日、発行です。 今号では、夏の装いに合わせてお使い頂こうと、改めて弊社オリジナル商品「ミナレス合切袋シリーズ」の...
2021年5月25日
お注射
弊社社長とその妻(僕、四代目の両親)が日曜日に1回目のコロナワクチンの接種を終えました。 勿論、何件か発生している「社長だから!」的な特例接種ではなく、きちんと予約を取った上で、です。おかげさまで、かなり早いタイミングでの接種が叶いました。...
2021年5月24日
いわゆる無党派層です。
こんにちは、裂地バッグ製造卸㈲プレジールの四代目ウメオです。 今日、事務所の電話に、世論調査の電話が掛かって来ました。 都議選に関する調査です。 初めての世論調査電話のような気もしたもので、 しっかりと応えました。 7月に選挙があるんですよね。 一部で噂になっているように、...
2021年5月21日
売れないんじゃなく…
「バッグが売れない!」 と取引先から言われたのですが、 「買いたい!」と思わせるバッグじゃないから売れないんじゃない?と制作サイドは思うのです。 それを言ったら、おしまいか?! と思うし、 そんな風に取引先には言えないですがね。 でもそうでしょ?...
2021年5月20日
待ち遠しいなぁ
こんにちは、プレジールの四代目ウメオです。 「6月7日から予約無しでワクチンが受けられます!」 ワクチン確保や接種ペースに目途が立ったそうで、ドイツの保健相がそう宣言していました。 欧米のワクチン接種状況をじっくりと観察した上で、ワクチン接種を始めた日本。...
2021年5月19日
君の名は。
以前、ドイツのバッグ屋さんにバッグ制作を依頼した際、無地のベージュの素材で作られた型サンプルを手に取りながら打合せが出来て、制作をお願いするバッグのスタイルをスムーズに決められた事を急に思い出しました。 弊社はOEMでバッグの制作をしているため、作ったバッグは全て取引先に納...
2021年5月18日


紫陽花、見っけ。
先日、仕事で訪れた町にある神社。 いつもお参りさせて頂きていますが、参道に紫陽花の花が咲いていることに気付きました。 なんだか、季節が前倒しになっている気がしてなりません。今年は入梅のペースも早いようですし。東京も、もう間もなく雨のシーズンに突入!となりそうです。 じさ
2021年5月17日
どっかで妥協。
弊社でバッグを制作させて頂く場合、1本からでもリクエストにお応え可能です。 1本の場合、コダワリのバッグを作るお手伝いをさせて頂く事が多くなるのですが、 さて、どこまでこだわるかをどこかで見極めなければならなくなるケースも起きてしまいます。 革は1枚単位で手配します。...
2021年5月14日
秘書さん
取引先A社の担当の方は、その会社の創業者で、名誉職に就かれています。 ゆえに、秘書の方がいて、 ご本人から「打合せをお願いします」とメールが届いた後、 秘書の方と打合せの日程を相談させて頂くシステムになっています。 秘書の方と打合せの日程の相談をさせて頂くのはこのA社のみで...
2021年5月13日
それぞれの対応
緊急事態宣言の発令期間が、今日12日から「延長」期間に突入しました。 今日から、休業していた商業施設も一部で営業を開始しましたね。 弊社の商品を置いて下さっている「売場」はまだ休業中なのが残念ではありますが、その百貨店も、地下の食品売り場や化粧品売場等以外の、生活必需品の売...
2021年5月12日
アメ横の景色
仕事の道すがら、久々にアメ横を通り抜けました。 時節柄、これで正解なのでしょうが、予想以上に人が出ていません。あんなに歩きやすいアメ横は初めてでした。 今回ばかりは百貨店各社が拡大解釈をし始めて、営業再開に踏み切ろうとしているのも当然なのかも知れませんね。一部売場だけ営業し...
2021年5月11日
ワレ、思う
緊急事態宣言が月末まで延長されますね。 月末にきっとまた、あの力を宿していない目で、国民に向けて延長を宣言するのでしょうね。 ダメダメですね。 五輪を予定通り、本気で開催するつもりなら、 それを盾にして、 「もうこれしかないんだよ!」と、...
2021年5月10日
宣言下
東京などに出されている緊急事態宣言が延長になりますね。 東京の場合、2021年に入って宣言が出ていなかったのは28日間のみなのだとか。 宣言が出ている事が既に日常になってしまっているように思え、宣言下であろうとなかろうとあまり変わらないように感じてしまっています。下戸な僕は...
2021年5月7日
連休後
東京都から出る事も、 人ごみの出来る場所へ出掛ける事も一切せず、 「電車好き」にも関わらず、一度も電車にも乗らなかった「楽しかった5連休」が終了。 連休に入る前、 急には猛烈な仕事モードに戻れなそうに思えたので、 敢えて打合せの予定を入れて、今日は銀座方面へと出掛けました。...
2021年5月6日
良き流れ
「こう言う仕事はあまり職人に出した事が無いけど、何とかなるよね」的案件が偶然にも続いたのですが、 それらが仕立て上がって来ています。 何とかどころか、どれも格好良い仕上がり! 安堵しています。 慣れない仕事に対しては、これまで職人も拒みガチだったのですが、このご時世。...
2021年4月30日
輝き
弊社プレジールの近所で、人気俳優さんに初めて遭遇しました。 この方が同じエリアにお住まいである事は何となく分かっていて、 更に会社員時代の先輩と同級生と言う事もあり、 長いこと、勝手に、かなりの親近感を持って見ていました。 僕より長身で、 ハンサムで、...
2021年4月28日
いま、思うこと。
ちょうど1年前の今ごろとは違って、 繁華街から人が消えることも、 電車ががら空きになることも、 取引先からの連絡が一切入らないことも、 取引先との荷物のやり取りがないことも、 まるで、ありませんね。 そりゃそうですよね、 生きていかなきゃならないんだから。...
2021年4月27日