top of page
木製パネル

四代目ウメオの
​縁側日記

​プレジールのことのみならず、趣味のこと、世の中のことなどを様々に、感じたままに気ままに綴っています。さあ、今日も茶でもすすりながら、他愛もない世間話を…

文責:㈲プレジール 四代目ウメオのこと梅澤剛臣

やっぱり


先日、ある大学に出掛ける機会がありました。

取引先の担当者が公開授業で講義をされると言う事で、ほぼ20年ぶりの大学の授業の聴講です。

初めて訪れたその大学には、私個人は「バンカラ」なイメージをずっと抱いています。角帽に詰め入り姿の学生さんを見掛けるかも知れないな、と思っていたほどでしたが、残念ながらその日は構内でそのようないで立ちの学生さんとすれ違う事はありませんでした。

さすがのマンモス校だけあり、構内にはビルヂングな校舎が建ち並んでいたのですが、講義が行われる校舎に足を踏み入れて、私が抱いていたイメージ通りな貼り紙を何枚も目にすることが出来、「やっぱり・・・」と何だか心のなかでクスっと笑ってしまいました。

その貼り紙とは、「手洗→」「静粛」と言うもの。

しかもどちらも毛筆体で縦書きです。

私が通っていた大学では決して目にすることは無い表現の貼り紙。

今でもやっぱりバンカラなんですね。

抱いていたイメージを裏切らない期待通りの表示で、ほんの少しだけ、その大学のファンになりました。

#日常風景

最新記事

すべて表示

昨日の日曜日、持病を持つ家族の事で、相談電話#7119番に相談の電話を入れました。 すると、救急車を呼んだ方が良い、との判断がされ、 そのまま、救急車を要請して貰う事になってしまいました。 要請後、救急隊員の方から電話が入り、 今、吉祥寺の辺りを走っているので、到着まで暫く時間が掛かります、との事。 あいにく、家の周囲に空いている救急車が一台も無い、と言うのです。 新聞等で、救急車の使用率が100

営業を休止していたミュージアムや映画館、動物園等が営業再開となりましたね。 祝。 そもそも黙って鑑賞するのが基本の場。 入場者数がコントロールされていて、ゆったりと鑑賞できそうで、良さげです。 休館が続いて、このまま会期終了となってしまうのでは?とやきもきしていた大型美術展のチケットを無事に入手出来、何か月か前に購入したアリーナでのライブチケットもそのまま「有効」となるようで、コンビニでチケットを

弊社社長とその妻(僕、四代目の両親)が日曜日に1回目のコロナワクチンの接種を終えました。 勿論、何件か発生している「社長だから!」的な特例接種ではなく、きちんと予約を取った上で、です。おかげさまで、かなり早いタイミングでの接種が叶いました。 接種箇所にちょっと痛みが出ているようですが、注射自体は全然痛くなかったようです。 僕は、同じく日曜日に高機能マスクを1枚買い足しました。来月上旬に配送される予

bottom of page