2021年6月29日読了時間: 1分オーダーメイド江戸サコッシュ近所にお住まいのおば様から「ミナレス合切袋シリーズ」の「江戸サコッシュ」の制作をご依頼頂いた。母が普段使っている「江戸サコッシュ」に一目ぼれした、と言うから有難い。こう言う使い方をしたいから、こう言う感じに作って欲しいの!と言うリクエスト付きで3タイプ。なるほど、そう言う使い方をするのか…と言う気付きもあって、非常に興味深く、有難いご依頼。素材選びを早速始めているところです。※このように、「ミナレス合切袋シリーズ」でも、オーダーメイドも承っております。ご相談は、どうぞお気軽に。#合切袋#オーダーメイド
近所にお住まいのおば様から「ミナレス合切袋シリーズ」の「江戸サコッシュ」の制作をご依頼頂いた。母が普段使っている「江戸サコッシュ」に一目ぼれした、と言うから有難い。こう言う使い方をしたいから、こう言う感じに作って欲しいの!と言うリクエスト付きで3タイプ。なるほど、そう言う使い方をするのか…と言う気付きもあって、非常に興味深く、有難いご依頼。素材選びを早速始めているところです。※このように、「ミナレス合切袋シリーズ」でも、オーダーメイドも承っております。ご相談は、どうぞお気軽に。#合切袋#オーダーメイド
個人のお客様からの制作依頼。ブログが大流行したころは毎日の更新が当たり前だったほどに筆まめだった四代目。 前回の更新は4月のようで、いけませんね。 また久しぶりの更新となってしまいました。 このところ、個人の方からお問合せを頂き、バッグを制作させて頂く機会が急増しています。 日本刺繍をされている方。 佐賀錦を織られている方。 クロスステッチをされている方。 皆さん仰るのが、 「作品を仕上げても、それをバッグに仕立てられるとこ