僕はここで生きていく あなたへ
カーラジオから流れて来た曲に思わず涙が溢れました。 いやぁ、良い詩だな、歌が上手くなったなぁ。 昨日までは失礼ながらも「歌い方」が上手い人だと思っていました。 ちっとも心に響かないなぁなどとも・・・ でもうっかり涙が溢れたという事は、僕の心にドスンと響いたのです。...
2016年1月21日
プロの歌うたい
先日、大ファンであるTUBEのコンサートに出掛けました。 その日はファンクラブイベントとして特別にリハーサルも公開され、1時間ほど本番前の最終リハーサルの様子を見学する事が出来ました。偶然にもリハーサル風景を見た座席とコンサート本番時の座席がほぼ同じ場所だったので、リハーサ...
2015年12月22日


デザ鉄
何回かこのブログでも話題にしていますが、僕は根っからの「鉄道好き」です。 撮り鉄、乗り鉄、音鉄、収集鉄、葬り鉄など鉄道好きにも様々な趣味、嗜好がありますが、僕はと言うと強いて言えば乗り鉄、音鉄で、何よりデザ鉄と言うジャンルがあるかどうかは知りませんが、車両のデザイン、鉄道車...
2015年10月19日


プロの世界
吉祥寺パルコで10月18日まで「レゴで作る世界遺産展」が開かれています。 子供の頃、レゴブロックで散々遊んだ僕はレゴで何軒もの家を建て、何台もの車を作りました。 実家の屋根裏では大量のレゴブロックが次なる登場の機会を狙ってもう長い事、眠ったままの状態となっています。僕が作っ...
2015年10月14日
期待される事。表現したい事。
8月22日、大ファンであるTUBEの毎年恒例のスタジアムライブを横浜スタジアムで観て来ました。今回も非常に楽しいあっと言う間の3時間だったのですが、今回はライブを観て作り手とお客様との関係について考えさせられた事があったのでその事について綴ってみようかと思います。...
2015年8月24日
繋がる。
3月14日のダイヤ改正で開業した「上野東京ライン」。新聞やテレビなどでも大きく取り上げられた新路線はJR宇都宮線、高崎線、常磐線と東海道線を直通させるために復活させた上野と東京を結ぶ路線です。 先日、御徒町での打ち合わせの帰り道、「乗り初め」を楽しんでみました。乗り込んだ電...
2015年3月20日


ダイヤモンドカット
去る2月7日、ある電車の引退を記念したイベントが開かれました。普段、東急多摩川線や池上線を利用されている方、むかし目蒲線や大井町線、東横線、田園都市線を利用されていた方は見覚えがあるかも知れませんが、この電車が引退したのです。...
2015年2月20日


使いやすく。
引き続き、トートバッグ作りを楽しんでいます。 友達にプレゼントをして喜ばれ、お買い上げ下さる方までいらして、益々作る事の楽しさ、重大さが増しています。 自作して使っていたヌバックレザーのトートバッグが、革ゆえにやはりどうしても色落ちをしてしまう上に見た目が重苦しい感じだった...
2015年2月19日