top of page
木製パネル

四代目ウメオの
​縁側日記

​プレジールのことのみならず、趣味のこと、世の中のことなどを様々に、感じたままに気ままに綴っています。さあ、今日も茶でもすすりながら、他愛もない世間話を…

文責:㈲プレジール 四代目ウメオのこと梅澤剛臣

ジャパニーズ・スーベニア


下町方面に仕事で出掛けた帰りに都バスに乗って向かった先は久しぶりの東京スカイツリー。

グングンと塔が伸びて行く建設時の姿を月に一回観察に出掛けていたほど興味があった場所なのに、塔へはまだ登った事がありません。

今回も出掛けた先は塔の下です。

日本全国、いや世界中から観光客が訪れる東京を代表する人気スポットだけあって、スカイツリーの下にあるショッピングゾーン「ソラマチ」の品揃えには百貨店などとは異なる雰囲気もあります。

東京で話題の、的な商品がズラズラズラと並んでいるのです。

どんなモノが今、東京の旬なのか、ソラマチを一通り歩けば分かるような気がして、定期的に訪れようと思っていたにも関わらず、かなりのご無沙汰となってしまいました。

僕が特に面白いと思うのは、ジャパニーズ・スーベニアゾーン。

どんなモノが日本のお土産となるのか、ゆっくりと見学させて貰います。

なるほど、なるほど。。。

学ぶべきところは学び、オリジナリティーを発揮出来そうなモノにそのエッセンスを加え、何とかジャパニーズ・スーベニアと呼ばれるジャンルに参入出来ればな、と思っています。

日本人には「古い」と思われるような商品も、外国の方から見ると「新しい」と思われるような商品に変わる事も有ります。外国の方が「新しい」と思って気に入って下さると、日本人は「え?!そんなモノがあったの?」とようやくその良さに気付いてくれる事も多々あります。

まだまだ日本には良いモノがあるんだよ。

宣伝が下手くそなのかも知れませんが、題して「遠回り大作戦」で色々と仕掛けて行きたいと思う今日この頃です。

#商品

最新記事

すべて表示

昨日の日曜日、持病を持つ家族の事で、相談電話#7119番に相談の電話を入れました。 すると、救急車を呼んだ方が良い、との判断がされ、 そのまま、救急車を要請して貰う事になってしまいました。 要請後、救急隊員の方から電話が入り、 今、吉祥寺の辺りを走っているので、到着まで暫く時間が掛かります、との事。 あいにく、家の周囲に空いている救急車が一台も無い、と言うのです。 新聞等で、救急車の使用率が100

bottom of page