top of page
木製パネル

四代目ウメオの
​縁側日記

​プレジールのことのみならず、趣味のこと、世の中のことなどを様々に、感じたままに気ままに綴っています。さあ、今日も茶でもすすりながら、他愛もない世間話を…

文責:㈲プレジール 四代目ウメオのこと梅澤剛臣

「七三」オープン。

  • 四代目ウメオこと梅澤剛臣
  • 2022年3月15日
  • 読了時間: 2分

ある時、和装バッグの製造卸をしている弊社の存在を知った若者がポツリと

「オワコン業界ですね!」

と、言い放ちました。

彼には決して悪気は無く、

僕らも薄々感じていながらも言葉に出す事をどこか恐れいていた事、でした。


職人は超高齢化している。

技を受け継ぐものはいない。

市場はどんどん縮小している。

コロナ禍でこれらに益々拍車がかかる。


そうなのです、

指摘された通り、誰がどう見ても終わっているコンテンツ、「オワコン」です。


四代目である僕が合切袋を何年か前に作り出したのは、

「鞄」がヨーロッパから伝わったものである反面、

「合切袋」をはじめとした「袋物」は日本で生まれた独自のもので、

日本が発祥であることを知ったから。

日本発祥の袋物を

職人がいないから

使い勝手が悪いから

と言う理由で廃れさせるのは勿体ないな、と強く感じたのです。


そうは思ったものの、僕自身が合切袋を洋服に合わせて使うのは使いづらいな、と強く感じたのも事実。

和装でも洋装でも使いやすくするにはどうしたら良いか…と試行錯誤を重ね作り上げたのが、

「ミナレス」と名付けた弊社オリジナルスタイルの合切袋の数々です。


手提げとしても使える合切袋。

合切袋の仕立て方法に則って制作したトートバッグやショルダーバッグ。


ひとりでも多くの方に知って頂きたい

ひとりでも多くの方に実際に使って頂きたい


そう思って制作、販売を続けていますが、

この度、

これら合切袋にまつわる商品だけを取り揃えたネットショップ

「七三」

をオープンさせることにしました。


七三と書いて「しちぞう」と読みます。

パリ万国博で金牌を受賞したバッグを手掛けた曾祖父の名前を店名にしました。

曾祖父の名をけがすことのないよう、モノづくりに精進すると言う強い決心のもと、

曾祖父が仕立て上げたバッグのように高品質な袋物を丹精込めて作り上げ、

自ら納得できる袋物のみを取り扱います。


オープンと同時に豊富な品揃えで、

と言うワケにも行かず、これから徐々に品揃えを充実させていきます。

ショップ情報は

ツイッター @shichi_zou

インスタ @shichi.zou

でお知らせしていきますので、是非、フォローして下さい。


弊社プレジールともども

「七三」をご愛顧のほどを。

どうぞ宜しくお願い致します!








 
 
 

最新記事

すべて表示
合切袋販売会「七三出店」5月開催日程

ほぼ月イチ恒例、 2k540 Aki-Oka Artisan内 マサフィさんでの 七三合切袋制作者でもある、四代目自身によるポップアップ販売会、 「七三出店」。 5月は3日(土)、4日(日) 6月は28日(土)、29日(日) 開催予定です。 11時~18時頃まで...

 
 
 
合切袋販売会「七三出店」4月開催日程

ほぼ月イチ恒例、 2k540内 マサフィさんでの 七三合切袋制作者でもある、四代目自身によるポップアップ販売会、 「七三出店」。 4月は5日(土)、6日(日) 開催予定です。 11時~18時頃まで ご来店、お待ちしております。

 
 
 

Comments


ザ・ビジネスモール.jpg
東商社長ネット.jpg
ポジティブオフ.JPG
  • Instagram
  • X
  • フェイスブック
  • Pinterest

有限会社プレジール

本社:東京都荒川区東日暮里4-36-7

オフィス:東京都世田谷区桜丘4-17-12

🄫有限会社プレジール 

Copyright Plaisir Co.Ltd.All Rights Reserved.

bottom of page