作り上げる
「作る」と言う事にも様々あります。 弊社の場合は帯地を用いたバッグや小物を「作る」事を業わいとしていますが、違う意味で「作る」「作り上げる」場面に立ち会う機会にこの1ヶ月あまりの間に3回ほど恵まれました。 それはテレビの「番組」です。...
2015年8月4日
受け継ぐ技
オランダ・アムステルダムにあるゴッホ美術館で販売される3種のバッグの制作が進行しています。 そのうちの1型は、「こんなバッグを作って欲しい」と着物デザイナーの豆千代さんからイメージ図が送られて来た際に職人ともども「お~懐かしいね!」と昔話しに花が咲いた直後、「さて、どうしよ...
2015年7月3日
ポシャって無いですよ。
着物デザイナーの豆千代さんとのコラボレーション企画である、ゴッホ美術館向けプロジェクトに関してブログを綴ったのはサンプルバッグをオランダに向けて発送して以来の事になるでしょうか。それっきり一言もブログに綴っていないので、 「はは~ん、ポシャったな・・・」...
2015年4月22日


ソメイヨシノ巡り
東京はソメイヨシノが満開となりました。「寒いな~」とブルっと震えていたのはつい昨日のようにも思えますが、あっと言う間に季節は巡って「春」となりましたね。 事務所のある「桜丘」はその名の通り、寺や神社の境内をはじめ、あちらこちらに桜の木が点在します。桜のある丘だったから「桜丘...
2015年4月1日
さらば、行けつけお手洗い
幼い頃から親しみのある街、渋谷の再開発工事が進められています。 中学、高校時代に東横沿線で学校帰りに習い事をしていた僕は、渋谷で乗り換えや時間つぶしをする機会が多くありました。 当時流行りのゲームセンターが苦手だったので、良く行っていたのが書店やCDショップ、模型店。...
2015年3月27日
繋がる。
3月14日のダイヤ改正で開業した「上野東京ライン」。新聞やテレビなどでも大きく取り上げられた新路線はJR宇都宮線、高崎線、常磐線と東海道線を直通させるために復活させた上野と東京を結ぶ路線です。 先日、御徒町での打ち合わせの帰り道、「乗り初め」を楽しんでみました。乗り込んだ電...
2015年3月20日
ドイツ語のページを作りました。
日本の会社のウェブサイトに英語ページのみならず中国語、韓国語のページが作られているところも多くなって来ていますが、なかなかドイツ語のページを作っているサイトはないのでは無いでしょうか。 プレジールのサイトにドイツ語のページを作ってみました。...
2015年3月16日
僕の誇り
今朝の朝日新聞を開いて、「お~っっっっっ」と思わず大きな声を上げてしまいました。 昨日、天皇陛下が来日中のドイツのメルケル首相と会われているのですが、それに関して書かれた記事の写真、天皇陛下とメルケル首相の間で微笑むメガネを掛けた男性が中学、高校6年間ずっと同じクラスだった...
2015年3月10日
跳びはねる思考
ある日の朝日新聞で紹介されていた「跳びはねる思考 会話ができない自閉症の僕が考えていること」(東田直樹著)と言う本。会話が出来ない自閉症の青年である東田さんがどうして本を書けるのか。自閉症の子と接する機会が身近にある僕にとって、率直な疑問でした。...
2015年3月6日
機転を利かせた運転手さん
「あっ!ドアが閉まっちゃった!」 電車の中で眠ってしまってハっと目が覚めたのは自分が降りる駅。しかも目覚めたのはドアが閉まった直後。そんな目に何回か遭った事があります。昼下がりに電車などで寝過ごしてしまう時は大概こんな感じではないでしょうか。...
2015年3月3日
イメージを形に
昨日から「実験」を続けています。 取引先からある場所で販売する商品のサンプル作りを依頼されたためです。 その場所の名称を聞いたら「あ~あの!」とすぐさま頭にイメージが浮かんでしまうくらいに誰もが知っているような有名な場所での販売が検討されている商品です。重責です。...
2015年2月25日


声援
22日の日曜日に生まれて初めての体験をしました。 マラソン大会の応援です。 10倍の競争倍率を掻い潜り、僕が社会人生活のスタートを切った会社であれこれ本当にお世話になった先輩が東京マラソンのランナーとして東京の街を快走しました。...
2015年2月23日


ダイヤモンドカット
去る2月7日、ある電車の引退を記念したイベントが開かれました。普段、東急多摩川線や池上線を利用されている方、むかし目蒲線や大井町線、東横線、田園都市線を利用されていた方は見覚えがあるかも知れませんが、この電車が引退したのです。...
2015年2月20日


使いやすく。
引き続き、トートバッグ作りを楽しんでいます。 友達にプレゼントをして喜ばれ、お買い上げ下さる方までいらして、益々作る事の楽しさ、重大さが増しています。 自作して使っていたヌバックレザーのトートバッグが、革ゆえにやはりどうしても色落ちをしてしまう上に見た目が重苦しい感じだった...
2015年2月19日
祈り
東京観光を楽しむ外国人の方々を本当に多く見掛けるようになりましたね。近隣諸国からと思しき方々のみならず、本当に様々な国の方々を見掛けるようになりました。 外国に出掛けると、「ほぉ、こんな景色があるものか・・・」「素晴らしい街並みだ!」などとあらゆるものが非日常に思えるもので...
2015年2月18日


ルフト雲
昨日は青空に様々な形の雲が浮かんでいました。 その中に見つけたある雲。思わず写真を撮ってしまったほどの「形」をしていました。 飛行機を利用するにあたって、JAL贔屓の方、ANA贔屓の方、様々いらっしゃるかと思いますが、ドイツ好きな僕はと言えば、近ごろは全く利用する機会に恵ま...
2015年2月17日


門番
先日訪れた池上本門寺。 僕が数十年経ったら長いこと眠らせて貰う事になる墓所の「東京本店」と言ったお寺になります。 その山門にいた一匹の猫。山門の真ん中に陣取って、まるで門番のようでした。 どんな人がお参りに来るのかなぁ。楽しみだニャン。...
2015年2月16日
ジャパニーズ・スーベニア
下町方面に仕事で出掛けた帰りに都バスに乗って向かった先は久しぶりの東京スカイツリー。 グングンと塔が伸びて行く建設時の姿を月に一回観察に出掛けていたほど興味があった場所なのに、塔へはまだ登った事がありません。 今回も出掛けた先は塔の下です。...
2015年1月28日